三月 弥生の御献立ご案内
愛宕山から吹き下ろす風にそろそろ春の気配を感じる 京・嵐山 錦より
三月 弥生の御献立をご案内いたします。
        先付け、お造りに続くお椀は白味噌仕立て。
   ひなの節句の雰囲気をどうぞ。
   桜宿膳上段の八寸は、これもひな祭りにちなんで貝づくしといたしました。
   それぞれの味と食感をお楽しみください。
   蒸し物は茶碗蒸し。
   食材それぞれの味の調和が美味しさを引き立て合います。
   揚げ物はさわら大葉みぞれがけ。
   この時期のさわらは旨味が増してきます。
   大葉みぞれでさっぱりとお召し上がりください。
   酢の物には漬け込み鴨ロースをご用意。
   錦秘伝のタレでつけ込んだ鴨ロースは絶品です。
   強肴の鰻の蒲焼きは、この時期のうなぎの美味しさを感じて頂けます。
   春が待ち遠しいこの季節、どうぞ錦でお寛ぎください。
                           合 掌
     一、先 付
        揚げからし豆腐                    
                洗い葱
                  土佐醤油
       二、お造り
       鯛へぎ造り
        南瓜けん
       磯海苔
           桃花長芋
            もろみにんにく
            青み  山 葵
       三、お 椀
         白味噌仕立
           蓬菱真丈
           梅麩 筍
            鉤蕨
       溶き辛子
     四、桜宿膳
         上段 酒 肴                    
          竹篭貝寄せ                    
             吹墨栄螺 貝柱明太子和え       
            赤貝殻   赤貝分葱ぬた和え
            蛤貝殻  あさり時雨煮
             帆立貝殻 帆立貝山椒焼
             ばい貝殻 ばい貝旨煮
            桃花蓋物
              柚子甘味
              花菜
                                                             
      五、桜宿膳                             
         下段 炊合わせ                 
       飛龍頭                  
            春蛸                   
         青味 木の芽       
    
     六、ご 飯
       もずく雑炊
        生姜 あおみ
     香の物 錦のなめ茸 他
     七、水物 
      
      A、蒸し物
        茶碗蒸し
         あなご 白身魚 椎茸
        銀杏 桃麩
           銀あん 青味
      B、揚げ物
        さわら大葉霙がけ
           こごみ
       C、酢の物
         漬け込み鴨ロース
            焼葱 桃花生麩
           姫若菜かご
        つの字海老黄身酢がけ
           辛子酢味噌
       D、強 肴
       うなぎ蒲焼き
              木の芽    
      ※ A、B、C、D、の各お品は
               ご自由に追加いただけます。
